市場のしくみ
生鮮食品等がみなさまの手元に届くために卸売市場がどんな役割を果たしているのか、分かりやすくご説明します。
市場の役割と機能
私たちの生活の中で、
野菜・魚介類・食肉といった毎日の食卓に欠かすことのできない生鮮食料品や、生活に彩りを添える草花等は、どのようにしてみなさまに届くのでしょうか。
愛北総合食品卸売市場
はどのような役割を果たしているのでしょうか。野菜・魚介類・食肉といった毎日の食卓に欠かすことのできない生鮮食料品や、生活に彩りを添える草花等は、どのようにしてみなさまに届くのでしょうか。

生鮮食料品等は、天候等の自然条件によって収穫量が大きく左右されます。
また、鮮度が低下しやすいため長期にわたる保存が難しく、商品の価値が著しく変化します。
このような生鮮食料品等を日々みなさまの元へお届けするため、流通拠点として地方卸売市場では、消費者、生産者、流通・小売業者等の三者に対し、以下の重要な役割を果たしています。
また、鮮度が低下しやすいため長期にわたる保存が難しく、商品の価値が著しく変化します。
このような生鮮食料品等を日々みなさまの元へお届けするため、流通拠点として地方卸売市場では、消費者、生産者、流通・小売業者等の三者に対し、以下の重要な役割を果たしています。
■消費者に対する迅速で安定的な生鮮食料品等の提供
生活の必需品である生鮮食料品等を安定的に供給する流通拠点です。
■生産者に対する確実で速やかな販路の提供
日々生産される農林水産物等を受け入れ、需要と供給に応じた適正な価格形成を行った上で様々な分野に分荷・販売し、その代金を生産者へ短期間で確実に還元します。
■小売業者等に対する取引の場の提供
小売業者や飲食業者といった実需者が、多種多様な農林水産物等をいつでも効果的に購入できる場です。







市場での食の安全・安心対策
食料品の流通拠点として、食の安全・安心のため様々な取り組みを行っています。
地方卸売市場では、市場流通食品の安全・安心を確保するために、以下のように取り組んでいます。
地方卸売市場では、市場流通食品の安全・安心を確保するために、以下のように取り組んでいます。
市場で働く一人ひとりが品質管理をしています
● 各卸売業者・仲卸業者等、市場で働く方々が安全な食品を流通させるために、常に適正な施設管理や食品の衛生的な取扱い等の品質管理を行っています。
● 自主的な品質管理が確実に行われるよう、卸売業者・仲卸業者による「品質管理マニュアル」の作成を支援しています。
● 市場で働く方々の衛生意識向上のための普及啓発活動にも取り組んでいます。
● 自主的な品質管理が確実に行われるよう、卸売業者・仲卸業者による「品質管理マニュアル」の作成を支援しています。
● 市場で働く方々の衛生意識向上のための普及啓発活動にも取り組んでいます。
「安全・品質管理者」を中心に食の安全・安心を守っています
● 卸売業者、仲卸業者から、市場全体の品質管理の中心となる「安全・品質管理者」(SQM:セイフティ&クオリティ・マネージャー)を選任しています。
● SQMは、市場内の自主的衛生管理等の推進役であり、食品危害発生時の連絡調整役です。
● 食品における事件・事故発生時には、SQMが流通状況などの情報を迅速に収集し、市場全体に周知しています。
● SQMは、市場内の自主的衛生管理等の推進役であり、食品危害発生時の連絡調整役です。
● 食品における事件・事故発生時には、SQMが流通状況などの情報を迅速に収集し、市場全体に周知しています。



Language
日本語
SNS